トップメッセージ

同じ志を胸に抱き、 人生を懸けて 挑戦を続けよう。

株式会社リログループ  
代表取締役CEO

中村 謙一

MESSAGE

独立系の 東証プライム上場企業

リログループは、独立系の東証プライム上場企業です。
福利厚生分野の問題解決者として、転勤者の留守宅管理や社宅のマネジメント、福利厚生のアウトソーシングサービスを手がけるほか、近年では海外赴任の送り出しサポートや日本全国における賃貸管理事業、観光事業も展開しています。
また、海外においても、ニューヨーク、ロンドン、上海・北京、インドなど各地域で日本人向けサービスアパートメントの運営や住宅の斡旋をはじめとした生活サポートサービスを提供。その売上は1,300億円を超えています。

現代の海援隊

私たちを端的に表すなら、「現代の海援隊」を志している会社だと言えるでしょう。
現在の日本は、まさに大転換期を迎えています。各企業は、生産性の向上・業務の効率化が大きな課題となっていますし、飽和・縮小傾向にある日本市場から世界市場へと進出していくことは確実だと言えるでしょう。
そんな大転換期を大いにサポートしていくのが、私たちリログループのビジネスです。この国の未来を切り拓く使命を担い、自らも大きく飛躍する。そのかつてないチャレンジは、確かなやりがいと成長を与えてくれるものなのです。

受け継がれていく志

リログループは、「社会のために」という志から創業された会社です。
私たちの誰もが、その志を受け継ぎ、日々のチャレンジを続けています。
リログループが創造してきた新たなビジネスや価値は、そうしたアントレプレナーシップ(創業者精神)を備えた人材によって生み出されてきたものなのです。

資本主義を、 会社を使い倒せ

私たちは、会社という場で、多くの時間を過ごします。
これは、もはや人生を懸けていることと同じだと私は思っています。どうせ人生を懸けるなら、雇う・雇われるの関係ではなく、「使命・ビジョンに共鳴・共感できる会社」に入り、己の意志として、それを成し遂げていくべきです。
また、自らが会社を所有し、当事者になって舞台を得る、資産を創ることで、「資本主義を利用する・会社を活用する」ことが必要になるでしょう。

幕末の日本は、名もなき浪人たちの団結によって、新しい仕組みを創り、世界へと羽ばたいていきました。その事実は、「私たちは、まだまだこんなものではない」「私たちにも、この国を変えていける」と教えてくれています。
「我が国の真の開国をサポートしたい」「世界で働く人々の目を輝かせる仕組みを創る」。私が求めているのは、それを共に証明し、実現してくれる同志です。私たちの使命に共感し、共に人生を懸けていける人材を心待ちにしています。

私たちは まだまだ こんなものではない